建築・インテリアに関する企画・設計を得意とする建築家 黒田 康之の事務所「クロダスタジオ」

雨水貯留浸透施設や雨水利用施設などの開発・施工・販売を行っている秩父ケミカル株式会社の北関東事業所計画。
建設地は水戸市内の市街化調整区域内にあり、開発許可が必要な計画となった。
新しい北関東事業所では、台風やゲリラ豪雨などによる浸水を防ぐことを目的とした新しい雨水の研究を行う建築物が求められ、研究内容の根本となる雨水の集水方法や雨水利用と雨水貯留の状況が分かりやすく多くの人々に伝えられる配置や形態の具体化と、雨水によって育った木材の積極的利用により自然環境を扱う会社の事[......]
地震後、余震等による建築物の倒壊や落下物・転倒物による二次災害を防止するため、できる限り早く、かつ短時間で建築物の被災状況を調査し、当該建築物の当面の使用の可否について判定する応急危険度判定員。
東京都では、平成7年度から「防災ボランティア」としての応急危険度判定員の登録制度を設けています。
養成講習を受講し、東京都防災ボランティアとして登録をしました。
被災時には微力ながら自治体に協力できればと思いますが、そのような事態にならないよう願うばかりです。[......]
KURODA STUDIO では無料建築相談会を開催しています。
コロナ禍ではありますが、完全予約制で、感染予防も十分に行っております。
新築、増築、リフォームなどの建築相談の他、インテリアや家具・オフィス什器の選定・購入、施工会社の紹介などもご相談いただけます。
また、コロナにより生活や働き方が大きく変化しました。建築空間も変化が求められています。
住宅やオフィスでのレイアウト変更や換気等の環境対策などもご提案が可能です。
ぜひ、無料相談会にお申し込みください。上[......]
台東区今戸に位置する光製薬の本社増築計画。
既存倉庫棟の老朽化に伴い、書類・サンプル倉庫と会議室からなる本社第2ビルを増築することとなった。
増築にあたり、今までの別棟建築ではなく、3階で既存本社ビルと渡り廊下でつながる1棟の建築として計画することとなった。
1階には、外部から直接アプローチできる倉庫を2室。既存本社ビルとの接続部となる3階には、リフレッシュ・昼食・打合せコーナーとして利用できる多目的スペースと小会議室。2階には入社式等の大きな催しもできる大会議室を有し[......]
自由学園と共に形成されてきた端正な住宅地に位置するRC造・2階建の住宅。
都市部とは異なり比較的大きな敷地で構成されている住宅地は、それぞれの住宅にも庭や植栽が施され、自然が豊かな環境となっている。
本計画では、プライバシーを保ちつつ周辺の自然環境とつながる庭を配したコの字型の建物配置としている。
建物の中央に庭を配置することで、玄関・廊下・リビング等、ほぼ全ての室から庭が望め、自然環境を身近に感じられることを意図している。また各室とつながる庭は、光や風を感じ空間に広がりを与[......] BLOG URL: http://blog.goo.ne.jp/kuroda-studio
BLOG URL: http://blog.goo.ne.jp/kym-archi
Copyright © 2013 Kuroda Studio All rights Reserved.